日本語教師キャリアアップサポート

〜日本語教師を本業にしたい!〜


日本語教師という仕事を『本業にしたい』という皆さまのためのキャリアアップサポートです。

 

*9月までは『日本語教師起業コンサルティング』という名称でご提供させていただきましたが、2025年10月以降は『日本語教師キャリアアップサポート』に改名し、内容も、より皆さまの「キャリアのお手伝い」を、幅広く、そして専門的に知識や技術をご提供させていただきたいと思っております。

 

日本語教師キャリアアップサポート内容


<キャリアアップサポート内容>

 

起業に必要な「起業マインド」「起業のし方」「商品作り」「商品プレゼン」「交渉のし方」「問い合わせから契約成立までに必要な知識とノウハウ」を学ぶことができます。その他、個々に合わせて臨機応変に内容の変更は可能です。

 

例えば、以下は過去の受講生の皆さまの実施内容です。

 

・個人事業主の開業届を一緒に製作して欲しい

・自分の商品を0から作りたい

・HP作成

・企業契約のしかた

・企業へのアプローチの仕方

・企業との交渉の仕方 

・JLPT を教える知識と技術(N5〜N2まで)

・カリキュラム作成

・文法知識を確実にしたい

・教材作成のサポートをしてほしい

・オンライン教材が欲しい

・コミュニケーション力を身につけたい

・カウンセリングが上手になりたい

・会話レッスンの質を上げたい

・レッスンの質を上げたい

・レッスンのフィードバックをして欲しい

・などなど、、、

 

 内容は、初回の個別カウンセリングでおうかがいし、プログラム内容を決定させていただきますので、知りたいこと、身に付けたいことだけに焦点をあてて学ぶことができます。

 

修了生のコメント

『日本語教師起業コンサルティング』受講の皆さまのご感想です。


■Tさん■

まずは、半年の起業コンサルティングありがとうございました。

ちほみ先生をみつけ、思いきって申込み、大船にのったつもりでといわれながら、自分の迷いや甘さで、終わってしまいました。

しかし、半年で見える世界が変わり、長年いたところを辞める決断をしました。

ちほみ先生から、行動あるのみとアドバイスいただいても、今、動けずにいることも、自分自身だと受けとめて、進んでいきます。

この半年、その時その時考え、作ったり動いたりしたこと、その時その時、ちほみ先生から 頂いたことばを宝としながら自分なりに頑張っていきます。

 

出来の悪い学生こそ、のびしろがあると思っていただけると幸いです。

どうぞ、今後共、よろしくお願いします🙇


 

■Tさん■

半年間、本当にお世話になりました。

会社に縛られず、自分で起業して働こう…、そう決めたのは1年前のことでした。

でも、勢いやマニュアルだけでは、動けだせないことを痛感し、

コンサルをお願いしました。

 

コンサルをお願いする前、私は売上を作るのに、SNS運用は避けて通れないと思っており、

正直、コンサルでSNS運用の話が出ることを覚悟していました。

 

けれど、そうではありませんでした。

 

したくないことをする必要はなく、自分がなりたいと思う未来を描き、その思いを今に繋げて

この瞬間何ができるのか…、ここにフォーカスすることの大切さを教えていただきました。

 

実直に、今、自分が必要とされることを提供し、同時に私も学ばせてもらう…

その積み重ねが、思いもよらないご縁につながるのだと知りました。

 

「誰かの役に立ちたい」とは、他人に奉仕するだけの綺麗ごとではなく、

自分が得たいものを得るための、一番の近道なのかもしれません。

 

もちろん、起業は精神論だけで成り立つものではありません。

それでも、他のことは、AIにでも聞けば、やり方は教えてくれます。

私が学んだのは、人からしか得ることができない、貴重な教えでした。

 

 

コンサルを卒業しましたが、自分の信念をしっかり持って、進んでいきたいと思います。

たくさんの教えをありがとうございました。

 


■Aさん■

先生のお考えややり方を知れてとても勉強になりました。

 

最初は偶然先生のインスタを見て申し込んだ形で、コンサルを受けたことがないし何をどうしたいか、やりたい事もバラバラでまとまってないし言うのが恥ずかしかったけどちゃんと全部聞いてくれて、先生に全部叶えられますと言ってもらえて嬉しかったです。

ホテルのカリキュラムを作るのは大変だったけどモチベーションを保って作れたのは先生のコンサルの期間中だったからだと思います。

 

スリランカに行くことは急に決まってバタバタだったけどこのタイミングに行けたのもよかったかなと思います。

先生に対面でお会いできてzoomでは分からない、時にはどうでもいい冗談や質問もできたしやっぱり対面はzoomにはない良さがあるなと思います。

そしてスリランカの自分じゃ行けないような学校に行けたし、その暮らしを一緒に過ごせたし、いろんな自分の知らないものを見せてもらえて勉強になることが沢山ありました。

 

あとzoomでは分からなかったけど実際会って先生がとても忙しい人だと知りました。

 

先生お身体に気をつけて、私ももっと成長してまた話せる機会ができたらいいなと思っています。

7ヶ月本当にありがとうございました。

時々先生のインスタも見ますね!

日本語教師を本業にしたいみなさまの様々な動機


これまでお問合せ・お申し込み下さった皆さまのお悩みです。

 

  1. 「このまま日本語教師を続けていていいのか」と不安を感じている
     フリーランスや非常勤が多い、この日本語教師という業界で、将来への不安や収入の不安定さに悩み、もっと自立した働き方を模索している方が増えてきました。フリーランスという自由さは魅力ですが、自由すぎると「どこに向かって進めば良いのか」分からないですよね?

  2. 「やりたいことがあるのに、形にできない」アイデアはあるものの、形にする方法が分からない
     経験から、アイディアやコンセプトはあるものの、商品化や集客の方法がわからず、どうやって前に進めばいいか分からず、数ヶ月、数年間止まってしまっている方もよくいらっしゃいます。

  3. 「日本語教師としての経験を活かして、社会にもっと貢献したい」
     ただの「教える仕事」ではなく、国際交流・異文化理解・教育支援など、より大きなビジョンを持っている方もいらっしゃいます。どちらかというと、「もっと社会を変える部分でチャレンジがしたい」と思っていらっしゃる方です。そんな方には、特に私と出会って欲しい!と願っています。一人のリーダーの存在で、社会は大きく変わりますから!

  4. 「周りに起業している日本語教師がいなくて、相談できる人がいない」
     この頃は「個人事業主」としては起業する方が増えてきましたが、まだまだ「たくさん」ということではなく、増して法人となれば、更に情報が少なく、どうすればいいか分からない、という方が多いようです。
    「こんなふうに迷っているのは私だけ?」と感じる方も多く、「同じ道を歩んできた人に相談したい」と思って申し込まれることも多いです。

  5. 「実は何度か起業に挑戦したが、うまくいかなかった」方
     これは、「実際に起業した」方もいらっしゃるのですが、その前に、「他の起業コンサルティングを体験したのですが、決まり切ったアドバイスをもらうだけで、嫌なことを無理矢理しなきゃいけないスタイルについていけなくて、、、」という、起業前のコンサルティング体験がとらうまになって、起業を諦めていた方もいらっしゃいます。そういう体験がある方こそ、「ちほみ先生のコンサルは、記事を見たときから「あれ、この方は何か違うな?」と、思って下さっていたようで、「記事からも、愛情と安心を感じました」と言って下さる方もいらっしゃいます。

  6. 「法人契約や大きな案件の取り方を知りたい」
     自分の仕事の質を上げ、企業契約を取りたい、または、増やしたい、という方。社会的信用を得て、高品質な働き方がしたい、と、キャリアアップを望まれる方も増えました。

  7. 「起業後の孤独や不安もサポートしてほしい」
     起業前後の精神的な不安や、継続することの難しさを見越して、伴走型のサポートを求めている方もいらっしゃいます。まさに、こういうメンタル的な部分でしっかりとお役に立てることを望んでいます。是非、お声掛け下さいませ^^

日本語教師を本業にしたい皆さまへ


日本語教師歴18年、起業歴14年。


企業向け研修の実績を重ね、現在は長期契約や高単価の案件もを任せていただけるようになりました。
ここまでの道のりには、数々の失敗や試行錯誤、自信を失うような経験もたくさんありました。これからキャリアアップを目指す方の悩みや壁にも、具体的に、そして実感をもってサポートさせていただくことができるのも、全て、「多くの体験の賜」だと思っています。(かなり苦しいこともありましたが^^;)

 

経験と実績、そして、トライアンドエラーの全てを、できるだけお伝えしています。


「起業前の準備」「商品づくり」「企業契約の取り方」まで、
3ヶ月で何が変わるの?と思われるかも知れませんが、3ヶ月=90日、本気で自分と未来を信じれば、一つ一つの選択が変わり、その先に「願っていた未来」が続いています。

 

確実に夢に近づきます。


“気持ち”と“現実”の両方を大切に、みなさまの起業に向き合い、皆さまの変化にも臨機応変に対応しながら、ペースも、進む道も、ゴールも、皆さまのスタイルを大切にしています。

 

毎月1名様ではありますが、ご縁のある方には、誠心誠意、皆さまのライフチェンジに向き合わせていただきたいと思っています。

 

安心して、ゴールまでの90日を一緒に歩んでいきましょう。

 

「日本語教師キャリアアップサポート」を始めた理由


 

最近、「日本語教師として本気で起業したいんですが、コンサルティングみたいなことって、していますか?」というお問い合わせをいただくことが増えてきました。

 

振り返ってみると、これはとても自然な流れだと感じています。

『日本語教師のその先』つまり、『日本語教師としてのキャリアアップ』にトライしたい、という方が増えてきてからだと思います。

 

私が日本語教師になった18年ほど前は、「日本語教師=日本語学校勤務」が一般的でした。でも今は、「自分のスタイルで教えたい」「フリーランスで活動したい」、そして「本気で事業化したい」という方が増えてきています。

 

以前は私自身もその一人でした。

 

起業したての頃、「日本語教師向け」のコンサルは身近になく、一般企業向けのコンサルタントにお願いしました。月10万円という高額契約にもかかわらず、結果はうまくいきませんでした。

 

日本語教師にとっての“商品”は「教えること」です。そこに「起業の形」が合わさって、ようやくスタートラインに立てる。でも、教育の専門性を理解していない相手では、片方しかサポートできません。

 

極端な例ですが、最初の打ち合わせで「まず1,000万円借りてきてください」と言われたのです。

戸惑いながら融資の相談に行き、商工会議所の方から「もっと稼ぐことを考えては?」と真剣に言われて、目が覚めました。

とても苦しかった頃でした。

 

この経験辛かった経験をもとに、商品作りと起業の形を模索しながらここまできました。これらを0から体験してきたことが、今となっては、全てが皆さまに向き合うときの考え方やアドバイスの内容に生きていると感じます。

 

副業日本語教師ももちろんステキなスタイルだと思いますが、「本業日本語教師」を目指す皆さまも増えてきています。

 

私は自身の体験を重ねると、「本業日本語教師」を目指す皆さまに共感していただける部分が多いのでは、と思っています。

 

毎月1名ずつという小さな範囲ではありませんが、本気で起業を目指す人に取っては、きっと人生が変わる時間になると思います。

 

今までの修了生も、大きく未来が変わりました。

 

是非、人生のライフチェッンジを遂げましょう!お待ちしています。   Chihomi

講師紹介

メイン講師は『共田ちほみ』ですが、内容に応じて、テーマにそった、より専門性の高い方が講師を務めさせていただくこともあります。お楽しみに!


2007年:YWCA日本語教師養成講座(420時間)修了
その後、約5年間、福岡県内の日本語教室・日本語学校にて実践経験を積む。

 

2011年:「はぁとinternational」開業(個人事業主としてスタート)
約4年半のスタートアップ期を経て、

 

2014年:「はぁとinternational株式会社」設立
法人化し、より社会的な信頼を得ながら本格的に事業展開を開始。

 

2019年:「JIC協会」設立
日本語教師の新しい働き方と、固定観念にとらわれない社会貢献をテーマに、コミュニケーションに重点を置いた活動を推進。

 

2023年:スリランカ経済危機の支援を目的に、現地の信頼できるスリランカ人代表に会社を譲渡。
    社名を「株式会社SHAN DIAS ENTERPRISES」へ変更。

 

2024年:「ki-wi合同会社」設立
    代表は、現役薬剤師・濱野優輝氏。共同経営により、さらに事業の幅を拡大中。

    異文化理解・日本語コミュニケーション部門

 

           現在、スリランカ在住


こうした起業経験と、日本語教師として直面してきた時代の変化を通して私が実感したのは、「個々の魅力を引き出し、臨機応変に選択と方向転換ができる、ビジネスモデルの構築」こそが、日本語教師の起業に本当に必要だということでした。

 

「日本語教師が変われば、世界が変わる。そして、日本語教師の数だけ、起業の形がある」と、

私は本気で信じています。

 

一人でも多くの日本語教師皆さまの「夢」が、叶いますように。

 

講師活動実績


内 容


【期 間】 3ヶ月

【回 数】 10回

【内 容】 6回 レクチャー + 4回 カウンセリング

■ 6回レクチャー内容

1回目:「起業マインド」 2回目「起業のし方」 3回目「商品作り」 4回目「商品プレゼン」 5回目「交渉のし方」6回目「問い合わせから契約成立までに必要な知識とノウハウ」

 

■4回カウンセリング内容

6回レクチャーの進捗度報告や、その他、6テーマに含まれないお悩み相談などをお受けしています。つまり「なんでもご相談ください!」という時間です。

 

【料 金】175,000円+税(税込:192,500円)

 

 

*尚、受講中は、いつでもLINEやメールにてご相談を受け付けています。

 

お申し込み動機、その他


Q1. お申し込み下さったきっかけ・理由は何ですか?

●海外で日本語を教えたいけどその糸口が見つけられないから

企業相手に仕事を取り飛躍したいが、やり方がわからないため。確実にステップアップしたいため

●起業すること自体がまだ、よく理解していないから先ずはコンサルタントを受講しようと思いました。

○書かれているものを拝読し、価値観や方向性が自分に近いように感じ、尊敬できる先生だと思ったので

●技能実習生と日本人間のコミュニケーション問題を解決したいから。


Q2. 修了時に目指したい(手にしていたい)こと・ものをがありますか?あれば、具体的にお書き下さい。

●海外や企業様とのコネクションを持つ、ホームページを作る

○企業との契約をまずは1つしっかり取り仕事が得られる、プライベートレッスンの生徒も増え、生徒同士で日本語と🌷語でコミュニケーションが取れるコミュニティを作れるだけの生徒をGETする

●自由な時間

○まず、今していることを、見て頂き、それからゴールを考えるお手伝いをしていただけませんか?楽しく教え、お金がついてくる状態が理想です。

●私の提供したサービスで喜ぶお客様の顔が見たい。つまり、自信を持って提供できるサービスがあり、お客様が獲得できていてる状態。それに伴って、報酬をいただける感動を味わっている状態を目指したい。

 


Q3.現在、不安や心配がありますか?

●修了までに全部かなえられるかどうか

○わからないことがわからない。自分に本当にできるのか、実際契約は取れてもクライアントが満足するようなレッスンを提供できるか。同時にやって間に合うか。

●特にありません。

○自分の自己分析がまったくできていないこと

●一番の不安は「わからない」こと。段取り、必要なスキルや、必要ない行動など。後は、受注できたとして、クライアントが満足する結果が出せるのかと言う不安。本当に収入に結びつくのか、自分を疑う気持ちもあり。

お問い合わせ